2015.12.24更新

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

ブログアップが空いてしまいすみませんでした!

 

みなさんカラーをした時、もしくはカラーをした後、ご自宅に帰ってからでも良いので首や顔周りが痒くなったことはありますか?

 

それはアレルギーの初期症状かもしれません。

 

最近メディアでもカラーのアレルギーが大々的に報道されましたが、年々カラーの中に含まれているジアミンにアレルギー発症する方が増えています。

 

ジアミンのことについては以前のブログにて詳しく説明しています。(詳しくはこちらから

 

僕のお客様の中でこんな症状の方がいたのでご紹介します

 

以前からカラー後になぜか首回りが痒かったそうで、しばらくは気にしていなかったそうなのですが、カラーの後に痒くなることが多いので襟足を塗らないことで痒みを回避していました。

 

ただジアミンに反応しているならこれ以上のジアミンカラーは危険なので、パッチテスト後ノンジアミンカラーを襟足まで塗布しましたが、痒みが出ずその後もカラーを楽しめている方がいます。

 

なので初期症状を見逃さないことが重要です!

 

ノンジアミンカラーはくすみがなく色の仕上がりもクリアなので明るい色から暗い色まで幅広く対応できます!

 

unleashではカラーのアレルギーが心配な方はパッチテストも行っておりますし、カラーの塗布の仕方からカラーリングの種類までいくつも方法を用意していますので、unleashスタッフまでお気軽にご相談ください。

 

unleashのカラーのこだわりはこちらから

 

マーク

 

2015.12.21更新

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。

今夜は淳子さんの送別会ANDアンリーシュの忘年会で華味鶏鍋(永田ご夫婦様からのいただきもの)と九州といえば有名なクエ鍋でpartyしました。

とても美味しくてお腹がいっぱいと言いながらもペロペロ食べてしまいました。

淳子さんは私が美容師を始めた時の一年後輩。私が21歳の時からずっと一緒に働いていました。一緒に働いているのが当たり前だと思っていましたがあと10日ほどで一緒に働かなくなると思うと寂しいです。一生のお別れではないですが、また一緒に働けたら働きたいと、とても思ってしまいます。

来年は、4人からのスタートになりますが、末広がりの八年目にアンリーシュもなりますので、店内改装し陽陰なバリvilla風オーガニックヘアサロンで癒され解放して頂きたいと思っております。

送別会AND忘年会

 

 

 

2015.12.17更新

 

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。

あっという間に1週間経ちますね。

愛犬crissですが、1歳位から手ずくりでご飯を作っています。

今は9歳ですが、毛がツヤツヤで目ヤニの色もジェルみたいに半透明な色をしていて、臭いも少ないので食育の効果があるなぁと思います。

材料は、豚肉、豚レバー、人参、小松菜、白米、カボチャ、白滝、ウコンを大きいフライパンで炒めて2週間分作り、1日の量gずつ冷凍します。

1日2食で、冷凍したものをもちろん自然解凍して、お湯を少々入れ大根おろしとスプラウト、インカインチオイルをかけて出来上がりです。

世田谷区にあるジェナー動物病院さんが癌の専門医さんで食事指導を受けています。犬の食育の本も出版していて色々説明してくれます。

Crissは小さい頃、皮膚疾患がありましたが食育と正しいシャンプー剤の選択で治りました。

写真は、同じアメリカンコッカースパニエルのお友達のポニョです。

まだ7ヶ月。カワイイ


ポニョとクリス

2015.12.09更新

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。

ヘナのアレンジ編のご紹介。

ヘナをオシャレにStyleとしてアレンジするととても楽しめます!

毛髪には多少負担はかかりますが、アルカリカラーでメッシュ(ポイントでも全体でも)いれます。

私達が選択しているアルカリカラー剤は業界の中で一番アルカリパーセントの低いものを使用しているので、極力髪の毛の深部を傷めません。

その後、シャンプーしてヘナに入ります。

ヘナの色味、発色、お客様の毛髪のメラニン色素の量などをみてご相談してヘナの調合を決めます。

2〜3ヶ月位して自分の毛の根元が出てきたら、その時のヘナの発色をみてアルカリカラーで色を合わせてつなげていきます。

ヘナは毎月やる事をオススメするので、次回アルカリカラーをするまでの間に、トリートメントもかねてヘナをすると良いです。

これを繰り返して髪の毛を元気にしながらアルカリカラーも楽しめる技です。

写真は神宮前でNATURAL SPIRITという薬草やハーブをお客様に調合し販売するSHOPのオーナーの渡辺たきのさん。

ヘナをいち早くオシャレに取り入れています。原宿時代からのお客様ですが、いつも漢方のお話や先日はスウェーデンのピートの話などでもりあがりました。

Hot wineにするスパイスを頂いて飲むのが楽しみです。

ナチュラルスピリット

 

 

 

 

 

 

 

2015.12.08更新

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。

今日はお休みですので、いつものサァーフィン!

見てるといい波なんだけどなぁ、、次から次へと押し寄せてくる波。

久しぶりに沖にでれず、getout。

千葉のマルキの夕方。いい波だな、、

千葉マルキ

 

 

2015.12.07更新

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。


白髪は老化現象の1つですが、最近その大きなメカニズムが分かってきました。
白髪には色々な要因がありますが、直接の原因は過酸化水素だそうです!!
白髪は髪の毛が生まれる毛母細胞の周辺の毛包で生じる活性酸素の「過酸化水素」が、過剰に増えることで、黒い色素を作り出す酵素の中のアミノ酸を酸化させてしまい、酵素としての働きを死活させてしまい、黒く出来なくするそうです。
過酸化水素と言えば、要するにオキシドール。
髪の脱色剤にも使うあれですから、そりゃ白くなります。納得!
なんで過酸化水素が?と言いますと、日々新しい毛を作り出している毛包では活性酸素(過酸化水素)がどうしても発生してしまいます。
ただ、若年層では過酸化水素を分解して無害化する酵素が体内にたくさん存在するので、問題ないそうです。
ところが加齢と共に、毛包の中の過酸化水素の量が増え、回復させる酵素も、両方減ってしまうことで、過酸化水素を制御できなくなり、白髪を招いてしまうそうです。
メカニズムを考えると、カラー剤の選択の重要性が分かりますね。
カラーリングを良くご理解頂きカラー剤を選択してご希望にあう施術をする事が大切だと思います。

 

 

 

2015.12.05更新

オーガニックヘアサロンの白石真澄です。
化学染料とオーガニックヘナではこれから先、髪と頭皮に与える影響が違ってきます。
髪の豊かさ•頭皮の健康・体に与える影響
これらの事を考えるとヘナの素晴らしさに気づいて頂けると思います。
アーユルヴェーダで万能薬として親しまれてきたヘナで次世代の健康と美容そして環境の為に安心して出来るカラーを。。。

ゆうかゆうか

2015.12.05更新

 


オーガニックヘアサロンの白石真澄です。


今日はいつものオーガニックヘナをやってもらいました。
最近のお気に入りは根元をディープブラウンオーガニックヘナで染め、毛先はオーガニックヘナナチュラルで染めました。
毎月やっていますが、本当にとても気持ちがいいです。
温かいヘッドキャップをかぶってから1時間おくのですが、終わったら頭もスッキリして過酸化脂質も除去できキューティクルは整い白髪も染まる。良いこと尽くめです。
Shopでも販売していますのでご質問などはご連絡下さい。

ヘナ

 

2015.11.06更新

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

季節の変わり目になるとお客様から多く聞くのが 抜け毛が増えた ということ。特に夏から秋にかけては汗をかいたり、紫外線を浴びたりして毛根に負担になることが多く、通常の2倍近くまで抜け毛が増えると言われています。それとは別に最近は若い方や女性の薄毛で悩まれている方も本当に多いです。

 

しかし皆さん髪の毛が抜けること自体は悪いことではないのですよ。

 

育毛剤のCM、育毛シャンプーのCM等では抜け毛を減らします的なキャッチコピーで発売している商品がとても多いですよね。

 

そういうものが皆さんの頭の中に残り、刷り込まれ、抜け毛が増えると悪いもののように感じられますが、逆に抜け毛が少ない人の方が注意が必要なのです。

 

 

 サイクル

 

人の髪の毛には成長期〜退行期〜休止期という発毛のサイクルがあり、1日50〜100本は抜ける仕組みになっています。しかし薄毛に悩まれている方は普通のサイクルの抜け毛とは別に、成長期でも中期以降の太い毛になる前に抜けてしまう毛が多いのが問題なのです。

 

まずはその発毛サイクルを正常な状態にすること、その上で成長期前に抜けてしまう髪の毛を減らしていくことが大切です。

 

そのためには日頃使うヘアケア剤はもちろん、食生活や睡眠など私生活自体を見直すことが大切です。

 

東洋医学の世界では、毛髪を「血余(けつよ)=血の余り」と言います。

それは、血液のエネルギーに余裕があるかどうかということ。体内の栄養状態が豊かであれば、しっかりした美しい髪が維持できるということが言われています。

 

unleashでもインカインチオイルなどの体の内側から健康を促す美容オイルも販売しておりますが、まさに内側からも外側からもケアをすることが重要なのです。

抜け毛があるのは悪いことではなく、シャンプーやトリートメントを気をつけている方で気になる方は、まず自分の体調はどうなのか。運動不足ではないか。睡眠は足りているか。食生活はどうか、コンビニ弁当や脂っこいものばかり食べてないか。等自分自信に問いかけてみてください。

案外そこを見直すだけで改善する方も多いですよ!

 

気になる方はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

 

知識のあるスタッフが髪のケアの仕方から頭皮環境を整えるために必要なことをアドバイスさせていただきます。

 

 

2015.10.29更新

こんにちは

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)スタイリストの狩野です。

秋が深まり冬が顔を出してきました!!

おしゃれも楽しくなったぶん気になることが。。。    

そうですやっぱり『乾燥』です。

お顔や髪の毛の乾燥は毎日のお手入れで気がつくことが多いと思いますが、

頭皮も同じくらい乾燥しています。

頭皮が乾燥するとフケの原因になったり過剰に油分を分泌し、毛穴の詰まりや酸化をして

匂いの原因になります。

敏感なお客さまからは日焼けの後の乾燥やこの時期の乾燥など、ご相談を頂くことが増えました。

そこでいつもおすすめさせて頂く商品をご紹介します。

 

 アルガンオイル


argan oil 59ml ¥4760

USDA認証、100%アルガンのみのピュアオイルです。

シャンプー前の頭皮にアルガンオイルを適量塗布し、マッサージをしながらもみこみます。

できたら蒸しタオルで髪全体をくるんで10〜15分ほどしたら通常のシャンプーをして下さい。

アルガンオイルなどお肌に付けられるオイルは浸透性がよく、肌内部に浸透していきます。

保護やコーティングを目的としたものではなく、内側から乾燥を防ぎますのでベタつくことはあり

ません。

また、オイルでマッサージすることでシャンプーでは落とせない毛穴につまった汚れも落とせ

匂いの原因もなくなり、頭皮にハリが産まれます。

頭皮と顔の皮膚は繋がっているので、頭皮にハリがある事によってお顔のリフトアップにも

効果があります

乾燥や匂いの原因、リフトアップ効果といろいろな効果が得られるので週に1度の頭皮ケア

をバスタイムに取り入れてみてはいかがでしょうか?

マッサージ方法や商品の詳細はスタッフまで


頭皮の乾燥を防いで素敵なオーガニックライフを!!!

 

SEARCH

CATEGORY

PageTop