『必須』(ひっす) 必ず用いるべきこと。欠かせないこと。また、そのさま。
こんにちは!
目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)スタイリストの狩野です。
最近 巷で大流行りの『ココナッツオイル』や『エゴマオイル』ですが何がどうなってどこにいいのよ?
って思いませんか?
狩野も詳しい事が分からなかったので ちょいっ!と調べてみました。
ただ ちょいっ!と読める文章ではないので興味がある方はおつきあいください。。。
まず、脂肪酸には2種類あり『不飽和脂肪酸』と『飽和脂肪酸』があります。
この2種類の違いは簡単に説明すると『人の体温で溶けるか溶けないか』の違いです。
随分簡単に説明してしまいましたが、詳しくはこちらで分かりやすく書いてあります。
そして不飽和脂肪酸にもまた種類があり『一価不飽和脂肪酸』と『多価不飽和脂肪酸』があります。
『一価不飽和脂肪酸』はオメガ9とも呼ばれていて『オリーブオイル』や『紅花油』があります。
『多価不飽和脂肪酸』はオメガ6とオメガ3がありこの二つが『必須脂肪酸』と言われています。
オメガ6には『コーン油』『ごま油』『大豆油』
オメガ3には『インカインチオイル』『エゴマ油』『アマニ油』『イワシ•サンマなどの魚の油』
があります。
『一価不飽和脂肪酸』と『多価不飽和脂肪酸』の違いは『人の体の中で合成出来るか、出来ないか』の違いで
後者の『多価不飽和脂肪酸』が『必須脂肪酸』と言われる由縁がここにあります!!
さて脂肪酸の説明が思いのほか長くなりました。。。
『ココナッツオイル』は飽和脂肪酸です。飽和脂肪酸は肥満やコレステロールなどデメリットが多いとされていますが、
ココナッツオイルの優れている点は『中鎖脂肪酸』である事。『ラウリン酸』や『ビタミンE』が豊富に含まれている事が
あげられます。
『中鎖脂肪酸』は優れた消化吸収があり身体に負担をかけずに効率よくエネルギー源になります。すなわち脂肪になりにくい。
『ラウリン酸』は母乳にも多く含まれる成分で免疫力の増強。
『ビタミンE』は活性酸素を除去し活性酸素による病気を予防。老化防止。
しかし飽和脂肪酸に分類されるため摂り過ぎは動脈に血栓が出来る懸念は拭えません。
身体を冷やす働きもあるので、1日大さじ2杯を目安に摂取量を守りましょう!!
『オリーブオイル』は一価不飽和脂肪酸です。
オリーブオイルの優れている点は『オレイン酸』の含有量です。
オレイン酸は体の中で血中コレステロールを減らす作用があり、皮下脂肪の元である中性脂肪がつきにくくなります。
またカルシウムや鉄など様々な栄養を多く含んでいます。
ビタミンEも多く含まれているので抗酸化力もありアンチエイジングにもオススメです。
一価不飽和脂肪酸についての摂取量については日本で明確な目安が定められていません。
しかしアメリカなどでは一価不飽和脂肪酸の過剰摂取により『冠動脈疾患』が認められることから
大さじ2杯を目安としています。
最後に多価不飽和脂肪酸について。
先ほど書いたように私たち人間は不飽和脂肪酸の中でもオメガ3系のαリノレン酸、オメガ6系のリノール酸を体内で合成することが出来ません。
そのため、それらの脂肪酸は「必須脂肪酸」と呼ばれ、食事などを通して外から補う必要があります。
特にオメガ3は『生活習慣病の予防』『血流の改善』『アンチエイジング』に効果があります。
オメガ6が体内で不足すると、皮膚状態の悪化、成長の遅れ、肝臓や腎臓におけるトラブルなど症状が報告されています。
オメガ6の代表的な『リノール酸』は悪玉コレステロールLDLを低くする働きがありますが、
同時に善玉コレステロールHDLも同時に低くしてしまうというデメリットも。。。
オメガ3のの代表的な脂肪酸は「α・リノレン酸」です。
オメガ3の栄養素は夢のような栄養素といわれ、血中の悪玉コレステロールを低くし、
善玉コレステロールを高める働きをします。
その他にも、『ホルモンの安定』『PMS(月経前症候群)』『便秘解消』『インフルエンザ予防』に効果があります。
しかし、オメガ3はとても繊細で扱いに注意が必要です。
高温で加熱せず生で摂取すること。長時間空気にさらさない。遮光ビンでの保存で光にさらさない。
低温で保管し開封後は新鮮なうちに摂取すること。などがあげられます。
その他、オメガ3の効果・効能はたくさんありますが、ココナッツオイルやオリーブオイル同様に
過剰な摂取はさけましょう!!
今の日本人の食生活ではオメガ6の摂取量が多く、オメガ3の摂取が低いそうです。
そして全てのオイルに言えることは何事もバランスが大切で摂り過ぎ、摂らなさすぎも良くない事。
エキストラバージンオイルでコールドプレス製法の製品である事。
これは絶対条件です!!
unleashが『インカインチオイル』をオススメしている理由として、他の多価不飽和脂肪酸に比べ
オメガ6とオメガ3のバランスに優れている事。
ビタミンEの含有量がアマニ油やエゴマ油に比べずば抜けて豊富に含まれており抗酸化力が高く酸化しにくいこと。
とくにunleashで扱っているインカインチオイルはオメガ3の含有量が豊富でUSDAを取得している
『ワイヤバンバナ種』のみを使用しており原産国のペルーで瓶詰めしているので新鮮です。
もちろんコールドプレス製法でエキストラバージンオイルです。
扱いやすく熱にも強いので色々な料理に適応出来ると思います。
自分に必要な栄養を賢く、美味しく摂取出来るといいですよね!!
長くなってしまいましたが、少しでもお役にたてれば嬉しいです。
自分の食生活に合わせて美味しく・上手にオイルを取り入れて素敵なオーガニックライフを♪