目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。
口の中の汚れを「油でうがいして落とす」。
近年、アーユルヴェーダの美容メソッドとして注目されているのが オイルプリング。
以前からアーユルヴェーダ専門ブランド simsim(シムシム) のオイルプリングは少量の取り扱いがありましたが、使っている方から
「口臭が気にならなくなった」
「朝のだるさがやわらぐ」
「肌の調子まで良くなる気がする」
などという声が多いために今回お店に多めに入荷いたしました。

simsimオイルプリング 500ml 5,500円(税込)
■ そもそもオイルプリングとは?
インド伝統医学「アーユルヴェーダ」における浄化法のひとつ。
口の中をオイルでゆっくりすすいで、老廃物(アーマ)を取り除く 健康・美容法です。
水では落ちにくい汚れや粘つきを“油が吸着してくれる”ため、
• 口臭ケア
• 口腔環境を整える
• 舌の汚れをスッキリ
• 歯茎のコンディションUP
などの変化が期待できます。
■ simsim(シムシム)のオイルプリングが選ばれる理由
数あるオイルプリングの中でも simsim が人気なのは、アーユルヴェーダ専門ブランド ならではのこだわりが詰まっているから。
① 国産・高品質ごま油(太白ごま油)を使用
simsim のベースは、食用レベルの高品質“太白ごま油”。
• 無香
• 軽い
• ベタつかない
• 雑味がない
• 肌にも使えるほどピュア
初心者でも続けやすい、クセのない味と質感です。
② アーユルヴェーダ式に“キュアリング”されたオイル
キュアリングとは、
ごま油を丁寧に加熱して余分な水分を飛ばし、より体に吸収されやすく、浄化力を高めるアーユルヴェーダ製法。「仕上がりの軽さ」と「浸透の良さ」が違います。
③ 朝に使っても胃がムカムカしないやさしい処方
植物オイル特有の“油っこさ”が少なく、口に含んでもイヤな後味が残りにくいのが人気の理由。ハッカやユーカリなどの爽やかな香りも使いやすいです。
■ simsim オイルプリングで期待できるメリット
① 口臭ケア&口の中がスッキリ
油が古い汚れを絡めとるため、朝の口の不快感が驚くほど軽くなります。
② 顔のむくみ対策に◎
口周り〜フェイスラインの“巡り”がよくなり、頬・あごラインがスッキリしたと感じる人も多いです。
③ 肌荒れが落ち着いたという声も
アーユルヴェーダでは“口の中の状態は全身の状態につながる” と考えられているため、不要なアーマ(毒素)が減ることで肌が整いやすくなります。
④ 免疫ケア・デトックス習慣にも
舌苔(舌の汚れ)や口腔内の不要物を排出することで、体が軽くなる実感をもつ人も。
■ 正しい使い方|simsimオイルプリングの手順
① 朝起きてすぐ(飲食前)がベスト
1. オイルを 大さじ1 ほど口に含む
2. 10〜15分、ゆっくり口の中で転がす
3. 絶対に飲み込まず、ティッシュに吐き出す
4. その後、軽く歯磨き or うがい
※時間がない日は 3分だけでもOK
続けることが最優先です。
口腔ケアは美容ケアにもつながりますので、simsimオイルプリングで朝の巡りを整える習慣を!







