2015.07.25更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

 unleashでジョンマスターの商品をお買い上げいただいている方、いつもありがとうございます!

 

この度unleashでは 

 

unleashのジョンマスターキャンペーン 

 

と題し、unleashでジョンマスターの商品を12000円以上お買い上げいただいた方に、ジョンマスターオリジナルの スパポーチ か ターバン をプレゼントさせていただきます。

 

 


ポーチ

 

 

スパポーチは小物入れや化粧ポーチ等に。メッシュ素材ですので今の時期はプールや海等に持っていくのも良いと思います!

 

 

ターバン

 

 

ジョンマスターのノベルティーグッズではおなじみのターバンは、洗顔やお化粧のお供に使えます!

 

 数量限定で無くなり次第終了

 

となりますので、商品の購入をお考えの方はこの機会にどうぞ!

 

これから期間限定のキャンペーンも定期的に行っていく予定ですので、ジョンマスターをお使いの方は定期的にHPをチェックしてみて下さい!

 

 

 

 

2015.07.25更新

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)スタイリストの狩野です。

梅雨が明けて夏の日差しが強くなってきました。

適度に太陽に当たるのは骨の形成にいいそうですが、そんなにうまくコントロール出来ません。。。

日焼けをした後のケアがとても大切なのですが、面倒だからとケアをさぼると夏の終わりから秋にかけてトラブルの原因に!!

太陽の刺激を受けてデリケートになったお肌におすすめな組み合わせをご紹介

 アプリコット

 

ローズ&アロエ ハイドレイティングトナー 150ml ¥5,184

肌の角質層までしっかり潤いを届け、ハリのあるふっくらとした肌に。

ビタミンやミネラルが豊富で美容効果の高いホワイトティーを配合。

 

 ビタミンC

 

ビタミンcアンチエイジングセラム  30ml ¥8,186

植物由来のフレッシュなビタミンcが美肌効果を高める夜用美容液。

クリーム代わりにもなる保湿力で日焼けによる乾燥をカバー。

 

マンダリン 


マンダリン マキシム モイスチャライザー  30ml ¥8,618

小量でよく伸びベタつきにくく肌に素早く保湿効果を与えます。

ウンシュウミカンを初めとする植物成分日焼けした肌に潤いを与えハリを高めます。

ご予算¥21,988

この3点があれば夏の日差しもやりきれます

がっ!しかし

こんなに予算はさけません


という方には

 

ビタミンC 


ビタミンcアンチエイジングセラム  30ml ¥8,186


だけでもオススメ

天然由来のビタミンcが皮脂バランスを整え日に焼けてカサついたお肌に潤いを与えます。

夜用美容液なので寝てる間にお肌を整えて下さい!!

 

思いっきり夏を楽しんで素敵なオーガニックライフを♪

2015.07.18更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

以前のブログで、お客様に施術させていただく薬剤や使うアイロン等のこだわりをご説明させていただきましたが、今回は目に見えないunleashのこだわり、施術間にお出しするドリンクで使うお水やドリンクのこだわりについて説明させていただきます。

 

unleashではお飲みいただくすべてのものに、逆浸透膜浄水器で放射能物質等を限りなく除去し、天然石層を通過させミネラルを添加したお水を使用しております。

 

またドリンクの種類も豊富にご用意してありますので、ハーブティーの効果、効能等の知識をもったスタッフがお客様のその日の体調などに合わせて、ハーブティーを処方させていただく事も可能です。

 

unleashのドリンクメニュー

 

Herb Tee その日の体調に合わせて処方出来ます!ミックスハーブティーを作ることも可能ですので詳しくはスタッフまで!

 

ローズヒップ

 抗酸化作用 ビタミンCが豊富でお肌の保湿・シミに効果的

 

ジャーマンカモミール

 抗アレルギー 抗炎症作用 

 

エキナセア
 免疫向上 抗ウィルス作用 

 

ペパーミント
    健胃効果 発汗・解熱 利尿作用

 

ハイビスカス
 利尿作用 むくみ 肌荒れ 疲労回復

 

ルイボスティー
 抗酸化作用 デトックス 美容効果 ノンカフェイン

 

レモンマートル
 抗菌 抗ウィルス リラックス効果 レモン以上にレモンの香りが強いのが特徴

 

紅茶 スリランカ産の紅茶を使用しています!

ストレートティー

ミルクティー

ペパーミントティー

当店の人気NO1メニュー

ジンジャーティー(ストレート、ミルク、レモンの3つのベースがございます)

ジンジャーティーに含まれているスパイスの効能

クローブ
 抗菌 鎮痛 消化促進 抗酸化作用

カルダモン 
 健胃効果 発汗 

シナモン
 血行促進 強壮 抗菌 リラックス

ジンジャー
 血行促進 消化促進 発汗 抗菌


ほうじ茶

 

Coffee

 

COLD DRINK

 

ルイボスティー

本日のミックスハーブティー

 

施術間のお時間を有意義なお時間にして頂ければと思います。

 

unleashのドリンクから興味をもってハーブを勉強しているお客様も多いので、気になる方は是非スタッフまで! 

 

 マーク

 

2015.07.06更新

 

 目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

 最近雨が多く、ジメジメした日が続いていますね。こう雨が多いと洗濯物を部屋干ししたり、湿気で部屋がイヤな臭いがしたりと何かとイヤなものですね。

 

そんな時や入浴する時ににオススメなのが

 

桧水(ひのきすい)

 

桧水

 

■内容量 : 500ml
■本体価格 : 1,800円(+消費税)

[お徳用]
■内容量 : 1000ml
■本体価格 : 3,000円(+消費税)
■成分 : 天然ヒノキ精油、天然ヒパ精油、
ヒノキチオール、シソの葉エキス、
ビタミンC、植物系天然乳

 

桧水とは?桧水の特徴


• 天然ヒバより抽出した「ヒノキチオール」の入った入浴剤です。ヒノキチオールとは、青森ヒバの精油から抽出される薬効成分。消炎作用や強力な殺菌、抗菌作用があり、肌を清潔に保ちます。また、防虫、防カビ、防腐などの優れた効果も認められています。

 

• 桧の樹木に含まれるフィトンチッドという成分には、心身をリラックスさせる森林浴効果があります。桧水をお風呂に入れるだけで、簡単にヒノキ風呂気分をご家庭で堪能できます。(循環式の24時間風呂にもお使いいただけます)

 

• 桧水には、ビタミンCが配合されており、水道水の塩素を中和し、無害化してくれるので、皮膚トラブルの予防にも最適です。

 

• 合成界面活性剤、合成香料、合成色素、合成保存料などが入っておりません。合成保存料が入っていないのに、使用期限は未開封で2年。開封後は半年、と長く保存ができます。それだけ桧水の成分自体に高い殺菌作用があるためです。

 

• 桧水自体が乳白色に乳化されているのですが、なんとこれも天然成分によって、乳白色になっているのです。大豆イソフラボンの成分を乳化剤として使用しており、多くの商品がPGと言われる化学成分が入っていたりするのですが、この商品は化学的な乳化剤は入っておりません。

 

 

桧水の活用法


 乾燥肌をしっとりと


お肌の弱い方、乾燥肌が気になる方の入浴剤としてオススメです。天然成分配合で、合成界面活性剤や合成保存料なども入っていない為、過敏肌の方、乳児からお年寄りまで安心してお使いいただけます。

 

• あせも、湿疹、にきび、肌荒れに

 

天然ヒバのヒノキチオールには、炎症を改善する作用が認められているので、あせもや湿疹、にきび、肌荒れの気になる方にもオススメです。

 

• 赤ちゃんのおむつかぶれに


お好みで2~10倍に薄めたものをおむつかぶれのお肌に塗ってあげると改善に効果が期待出来ます。

 

• 虫刺され、虫除けに

 

虫刺されの場合は、かゆみのある部分に直接原液を塗るか、スプレー容器に入れたものを吹きかけると、かゆみに効果的です。ヒノキチオールは虫除け作用も高いので(市販の天然虫除け等にも入っているものが多いです)レジャーなどには、桧水を入れたスプレー容器を持ち歩くのがオススメです

 

• ハンドクリーム代わりに


原液を直接ハンドクリームかわりに使うと、しっとりとお肌が整います。桧水は、本当は原液を直接顔につけても大丈夫なので、乾燥や肌荒れのあるお肌に直接つけるのもおすすめです。(過敏な方は、念の為はじめにパッチテストをしてください)

 

• 寝具や部屋のダニ対策に


ヒノキチオールは天然の防虫剤です。お掃除した後や布団を天日干しする前に、5~10倍に薄めた液を裏表に軽くスプレーするのがオススメです。

  

 洗濯物の除菌に


すすぎの時に、キャップ2~3杯をすすぎの水に入れると衣類の除菌・抗菌が出来ます。衣替えの時期の洗濯に使えば、収納時も防虫・防カビ効果が期待できますよ。


• 花粉症、風邪やインフルエンザの予防に

 

花粉が気になる季節、風邪やインフルエンザが流行る季節には、マスクの内側に桧水を吹きかけとくと、予防になりますよ!

 

 

このように今からの時期にぴったりな商品で、容量の割にリーズナブルでオススメです。

 

気になる方ははSTAFFまで

 

2015.07.02更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

先日のお休みを利用して谷中、根津、千駄木を結ぶ通称谷根千を散歩してきました。

 

以前から、下町の雰囲気とまんじゅうやせんべい、ミョウガ巻きなどの食べ物にひかれて何回か訪れている街ではあるのですが、今回は

 

以前から気になっていた

 

薬膳カレー

 

を食しに行ってきました。

 

谷中銀座の商店街の近くにある薬膳カレー専門店

 

じねんじょ

 

はストレスクリニックを営む先生が、修業者にと考案した薬膳カレーを、日常味わいたいという声から20年以上前に開いたお店

 

 

カレー 

 

食前の野草茶などと一緒に出てくるカレーには

 

基本ルーには野菜8種、インドスパイス、奥多摩等で採れた和漢生薬6種が使われていて、化学調味料や添加物、バター、ラード、増粘剤を一切使用していないそうです。

 

薬膳・鶏肉カレー』 “疲労・風邪・血の道・冷え性”に効く、血行促進のカレー

 

『海鮮カレー』“不安・心臓・偏頭痛・めまい系

 

『野菜カレー』は“高血圧・動脈硬化・美肌に良効”。

 

『牛肉カレー』は“頸肩腕痛・腰背痛・膝痛”。

 

などとの効能が店内に書かれていてかなりマニアックな感じ。(ちなみに今回は鶏肉カレーをオーダーしました)

 

店主の接客もかなりEDGEが効いていて気持ちがよく、かつマニアックな接客で美味しく頂きました(行って頂ければ分かります笑)。

 

食べ終わった後はだんだん身体が暖かくなっていく感じがします。

 

僕が大好きなスパイスカレーの様なパンチはないですが、素材の味が感じられますので、カレー好きの方はぜひ一度食してみてはいかがでしょうか。

 

 

2015.06.26更新

こんにちは!

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)スタイリストの狩野です。

最近泣いたのはいつですか?

目の乾きが気になる、いつも充血している、10秒感瞬きを我慢出来ない!!

そんなあなたは『ドライアイ』かも。。。

ドライアイに密接に関係している『マイボーム線』

あまり効いた事がないと思いますが、このマイボーム線

油分を分泌し、涙の成分に油分を加え、油膜を作って涙の蒸発を防いでいます。

この機能が落ちると涙が蒸発しやすくなり、ドライアイになるとのこと。

目を守ってくれる大切な機能ですが、老化に加え生活習慣食事などの乱れで機能が低下し

マイボーム線が詰まることで『ドライアイ』『ものもらい』などの症状が出るそうです。。。

とくに今は若い女性が多く、理由として上記の他にアイメイクやまつげエクステ・まつげパーマ

などの外的刺激も原因!!

蒸しタオルをまぶたに乗せたり、サウナやお風呂にゆっくり入ったり、するのもいい方法ですが、

食べたものが身になりますので、やっぱり口に入れるものを気をつけたいですよね!!!

ここでまた登場のこのオイル

 

オイル 

サチャインチオイル   228g  ¥2,750

効能はこちらこちらにかいてあります。

サチャインチに豊富に含まれているオメガ3は細胞膜の潤滑油の役割をはたして細胞一つ一つの機能を円滑に

してくれます。

身体の機能に欠かせないオイル。

美味しく食べてドライアイも防ぎましょう!!!

人間のすべての機能に欠かせないオイル、賢く摂取して素敵なオーガニックライフを!!

 

 

2015.06.24更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

第7回目のツボは

 

 上星(じょうせい)です。

 

 ツボ

 


『上』は高い所。『星』は夜空の星のこと。


古代中国では、天気は鼻に通じ、目は太陽や月、星に似ているといわれ、このツボが目に届く高さにあるので、『上星』と呼ばれたそうです。

 

ツボを勉強していると、とても綺麗な名前のツボに巡り会います。この上星というツボも由来も調べると、とても綺麗な名前ですよね。

 

 効能

 

いびき、鼻づまり、鼻水、頭痛、頭重感に効果があるといわれています。鼻の通りを良くするので花粉症にも効果が期待出来るツボです。

 

 

 ツボの場所

 

上星は、前頭部の髪の生えぎわの中央線から1〜2センチ上にあり、前髪の生え際の上にある『神庭 しんてい』の上です。別名「蓄膿症の特効ツボ」ともいわれています。

 

ちょっと強めに押して鼻にズーンとする所を探すと良いと思います。

 

補足

 

いびきには上星を押すと共に

1.枕を高めにする(鼻や喉の充血が少なくなります)。

2.横向きに寝る(口蓋垂が喉の後ろの壁や舌の付け根から離れるので、いびきをかきにくくなります)。

3.頭寒足熱を心がける(足を冷やすと血液が頭のほうに回り、鼻づまりをおこしやすくなるからです)。

 

などを心がけると良いと思います。

 

 

そんな上星のツボも刺激しながら施術するunleashのヘッドスパの詳細はこちらから



unleashヘッドスパメニュー


クリームバス

 

詳しい内容はこちらから

施術時間【シャンプーからクリームバス施術まで1時間】
¥6480〜税込価格

 

オーガニックヘッドスパ
 
 

詳しい内容はこちらから

こちらはスリランカで研修済みでアーユルヴェーダの手技が元となっているスパです。
施術時間【シャンプーからスパ施術まで1時間】
¥7020〜税込価格



2015.06.21更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

前回のブログでカラー剤に含まれている染料、ジアミンとアレルギーの関係性について説明させていただきましたが、今回はunleashではそんなジアミンの問題にどう対応しているのか?について説明させていただきます。

 

カラーの前処理剤

 

頭皮には

 

unleashではカラーの前にアルガンオイルとパチュリオイルを、ph9,9の温泉水で割った保護剤を頭皮にすり込みます。

 

通常、水とオイルは混ざらないものですが、ph9.9の強アルカリのお水だとそれが可能になります。

 

その処理剤を塗布する事により、カラー剤の作用を阻害する事なく、頭皮からジアミン等のケミカル物質が入るのを防ぐと同時に、毛髪が痩せるのを防ぐことができます。

 

毛髪には

 

カラーを全体に施術される方には、アルカリイオン水のみを超極小粒子にして使用し、有効成分の浸透力を高め薬剤使用における毛髪への負担を大幅に軽減しております。

 

そして以前ストレートのブログでもご紹介した前処理剤のキトフィルム(人口皮膚原料を応用した業界初の『薬用』前処理剤です)によるプラチナシステムを利用して(プラチナシステムのブログはこちらから)

 

毛髪のダメージ自体を修復し、カラー剤を塗布していきます。多くの美容室が扱っている通常のケラチン等のPPTと違い、カラーのアルカリ剤を塗布しても流出せず、カラーの退色も防止出来ます。

 

 

 カラー剤

 

unleashで使っているジアミン入りのカラー剤は市場に流通しているカラー剤の中で、スタッフが厳選した一番低ジアミンで低アルカリのカラー剤を使用しています。

 

またカラーの薬剤に精油を入れ、カラー剤の臭いを軽減し、毛髪、頭皮を保護します。精油の持つ浸透圧の違いから、薬剤より早く浸透し毛髪、頭皮を守ることができます。

 

 

 

 塗布の仕方は

 

unleashの基本施術は『根元ぼかし染め』です。

 

ぼかして塗る事により、頭皮からジアミンの経皮吸収を抑えます。 また、根元が毛先にかけて徐々にグラデーションに染め上がる為、新しく生えてきた髪の毛と染まっている髪の毛との境目が目立ちづらくなり、他店よりカラーの根元の伸びが目立ちません。

  

 

 unleashでは

 

ノンジアミンカラー、低ジアミンカラー、ジアミンカラー、ヘアマニキュア、ヘナ、オーガニックヘナ

 

と幅広く対応出来るようにご用意しておりますが、お客様のご要望、髪質、頭皮の環境等を担当のスタイリスト方が診断させて頂いた上で、薬剤を選択しております。

 

アレルギーの方もノンアレルギーの方にもいつまでもカラーリングを楽しんで頂ける様に、より良い処理剤や薬剤があれば積極的に入れ替えを行っております。

 

カラーをお考えの方はunleashスタッフまでご相談下さい!

 

 



2015.06.19更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

みなさん、突然ですがカラーリングをしていてヒリヒリと染みた事がある方、またはカラー後にかゆみや炎症したことはありますか?

 

その方はアレルギーを発症する可能性が疑われます。

 

今回はカラーに含まれるジアミンとアレルギーの関係について説明させていただきます。

 

現在のカラーリングはメニューや色の種類が多様化し、時間も短縮することが求められています。

 


そのため、日本の美容室で扱っているカラー剤のほとんどが、小量の色素で濃く色を発色する事ができ、また色々な色調を簡単に作る事が出来るPPDA(パラフェニレンジアミン 通称ジアミン)を使用するカラー剤がほとんどですが

 

このジアミン、フィンランドでは1991年に一般向けの使用が禁止され,今多くの国ではジアミンの一部使用禁止を伝えています。

 

しかし日本では、ジアミンが有害な事は分かっていても、色調、時間、コスト etc…をなかなか省く事が出来きず、結局ジアミンに頼っているのが現状です。

 

そして日本人がカラーリングを始めて第3世代目と言われている現在 ジアミンアレルギー を発症する方が増えてしまっていて、今後5年以内に日本の美容業界全体で問題になってくるのでは?と僕達は考えています。

 

 

それではアレルギーを発症するタイミングはいつなのでしょう?

 

 

花粉症と一緒で、人それぞれアレルギーに対応出来る容量の大きさが違うので、いつそれが発症するかは美容師の僕達も分かりません。

 

 

前回までカラーをしても何ともなかった人が、突然発症してしまう方もいるのです。

 

 

花粉症もここ数年かなり増えてきてますよね?カラーリングも一緒だと考えてください。

 

 

一度ジアミンアレルギーになってしまうと、カラー後に頭皮や顔が腫れ上がってしまったり、痒みが収まらなかったりといった症状がでてしまうので、少なくてもカラーリング中に染みる方やカラーリング後に痒み等が出てしまう方はカラーリングする前に美容師に伝えるなど、注意が必要です。

 

 

そして美容師側も事前にカラー剤の種類、塗り方等に細心の注意をはらう必要があるのです。

 

 

アンリーシュではオープンからジアミンアレルギーの問題に積極的に取り組み、使うカラー剤の種類、処理剤、 塗り方等を考えてきました。

 

 

次回はアンリーシュのカラーのこだわりについて説明させて頂きます。

 

 

 

アンリーシュ 

 

 

 

2015.06.15更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

以前アンリーシュで流しているspa musicについてご紹介させていただきましたが

 

今回も2アーティストご紹介させていただきます。

 

まず

 

shastro

 

こちらのアーティストは僕がスパをする時によく使用します。僕達がスパを施術する時は、音楽に合わせて自分も曲に入り込む様に施術するのですが、僕自身は一番入り込みやすい曲がshastroには多いです。

アンリーシュのスタッフは各自入り込みやすい曲がありますので、選曲を観察していると面白いですよ。

 

 

shastro youtube

 

 

 

続いて

 

Chris Michell

 

 こちらはイルカの鳴き声とフルートを合わせた曲が多いです。スパミュージックというよりはヒーリング系よりの音楽なので、寝る前にも良いと思います。

 

 

Chris Michell youtube

 

 

2アーティストとも癒される事間違い無しの音楽なので、気になる方はチェックしてみて下さい!

 

 

 

 

SEARCH

CATEGORY

PageTop