2023.04.27更新

 

Googleにてunleashのクチコミをして頂いた方にお顔のケアでブースターととして最強のオイルブッティオイル (1ml×3種 ¥3,000円相当)をプレゼントさせていただきます。

 

ブッティオイルとは


ヒマラヤ高地の限られた場所にしか生息しない、

プリンセピア

という植物から抽出された美容成分が豊富なコールドプレス製法の希少なオイルです!!


特徴
・ オメガ3・6・9をバランス良く含有
美容効果が期待される脂肪酸「オメガ3・6・9」を抗酸化に効果的な黄金バランスで含有しています。

・ γ(ガンマ)トコフェロールはオリーブオイルの35倍
抗酸化効果の高いビタミンEの中でも、特に皮膚に多く存在する「γ(ガンマ)トコフェロール」を、オリーブオイルの35倍以上含んでいます。とても抗酸化作用が高いです。

 

 

皆様が、アンリーシュのコメントをしていただく度にアンリーシュがGoogleにて検索されやすくなりますので、是非とも評価にご協力してください!!

 

Googleの検索ページから、アンリーシュ目黒等で検索していただいて、お店のクチコミ欄から評価をしていただくだけです。

 

ご来店いただいた時に投稿していただいたクチコミを見せていただければその場でプレゼントさせていただきます。よろしくお願いいたします

 

ロゴ

2022.12.09更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)です。

 

この度M05シリーズのリンシングシャンプーが、現在の世界情勢、円安、原油価格の高騰などの影響を受け、原材料が高騰し続けているために容量を下記の通りに改定することになりました。

 

まずはシャンプーのみですが今後他の商品も変更等があるかもしれません。

 

お客様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

   品  名   改定容量

M05リンシングシャンプ‐ 260ml ⇒  230ml


M05リンシングシャンプ‐ 630ml ⇒  570ml


M05リンシングシャンプ‐ 900ml ⇒  820ml

 

 

ロゴ

2022.09.26更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

髪が細くて痛みやすい方、ダメージが進んできていて普通のストレートがかけられない方。

 

そんな方でクセを伸ばしたい方は

 

酸性ストレート

 

がおすすめです。

 

健康な髪の毛のPHは弱酸性で、一般的な縮毛矯正だと弱酸性のphをアルカリ領域まで持っていき髪を膨潤させてかける方法でした。

 

当然、phを一気に変えるわけですから髪には負担になります。

 

しかしこの酸性ストレートは酸性領域の中でストレートが出来るわけなので、髪の負担は最低限に抑えられます。(全く痛まないというわけではありません)

 

毛質やダメージレベルなどでかけられる方は限定されてしまいますが、酸性ストレートで施術出来れば、アルカリストレートよりも断然柔らかい仕上がりになります。

 

施術の中にもアンリーシュ独自で酸性ストレートをより良いものにするためにアイロンを酸性ストレート対応のものに変えたり、薬剤や中間処理にこのブログでも度々登場している

 

AEDSケラチンのシステム

 

を組み込んだりと、より痛まない工夫も沢山入れてます。

 

気になる方は是非スタッフまでご相談ください。

 

ロゴ

 

 

2022.07.28更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

ストレートパーマはするほどでは無いけど広がる。またはパーマまでかけるほどではないけどふんわりボリュームを出したい。

 

そういう方はとても多いと思います。髪の質感調整は今まで難しく、結果が分かりづらい施術ばかりでした。

 

 

しかし以前からご紹介させていただいているAEDSケラチンをベースにすることで、毛髪内の骨格矯正をしながらの質感調整が可能になりました。

 

施術はシンプルで

 

まずAEDSケラチンに数パーセントのパーマ液を混ぜ、 AEDSケラチンを熟成させます。

 

その熟成させたケラチンを髪に塗布し、髪の結合を負担のない程度に切り、ベースを作ります。

 

ふんわりさせたい時はあみカーラーで巻き、トップにボリュームを出すことができますし、ボリュームを抑えたい場合はストレートアイロンで抑えたいところをアイロンをかけます。

 

最後にストレート等で使っている2液で固めて施術終了です。

 

髪にもパーマやストレートほど負担がなく、栄養も入れ込みながら質感調整ができるのでとても評判の良いメニューになってます。

 

気になる方はスタッフまで

 

ロゴ

2022.07.08更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

夏になり、お肌には日焼け止め等を塗ってケアしていると思いますが、髪の方もしっかりケアしていますか?

 

夏にダメージを最小限に抑えることで、乾燥してくる秋口に髪を良い状態に保つことができます。

 

今回は夏場にできる髪のケアについてご紹介したいと思います。

 

・まずは紫外線をなるべく髪に当てないように

 

夏の対策の一番は紫外線から髪を守るということでしょう!

 

夏の日光に当たるとお肌があれだけ焼ける訳ですから、髪にも影響が絶対に出ます。

 

なるべく外に出るときは帽子等で紫外線をなるべく当てないようにしましょう。

 

・夏だからといって髪を濡れたままにしないようにしましょう。

 

ドライヤーで乾かすだけでも汗が出てくるこの時期ですが、濡れたままで放置、または寝てしまったりすると頭皮内に雑菌がわきやすくなり、濡れている毛は内部の結合が外れている状態なのでとても傷みやすい状態です。

なるべくしっかり乾かすのはして欲しいですが、どうしてもという人は水分が完全に飛ぶ程度までは乾かすようにしてください。

 

・ 保湿ケアをしっかりしましょう

 

これもお肌と関連付けてしまいますが、お肌が焼けたら保湿ケアはするのに髪にはしない人が多いと思います。

 

乾かす前にオイルをしっかりつけたり、トリートメント等はしっかり時間をおきましょう。

 

何をつけたらいいかわからない方は、ケア商品のご紹介は色々できますし、サロンにご来店いただいたときには前のブログでご紹介させていただいた疎水トリートメント等のケアも何種類かご用意がありますのでぜひご相談ください。

 

 

夏のケアをしっかりすることで、抜け毛が増える秋口や、乾燥してくる時期に良い状態で迎えることができますのでぜひ夏のケアをしっかりしていきましょう。

 

ロゴ

2022.06.10更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です

 

アンリーシュに来店された事がある方はご存知だと思いますが、セット面の所に小さいボックス状の機械が置いてあるのを目にした事がある方は多いと思います。

 

目にはしてたけど触って動かした方は少ないのではないでしょうか。

 

その正体は除菌された風を送る冷風扇です!!

 

アンリーシュの施術の中でヘナやクリープパーマなど加温する施術も多いです。冬場は大丈夫だと思いますが、暑くなってくるととても待ち時間が辛くなって来ます。

 

そんな時に冷風扇をつけていただけると少しは暑さが緩和されます。

 

コロナ対策をしながら営業してますので、入口の扉を全開にしていることも多く、室温の調整も難しいのでそんな時にも活用してほしいと思います。

 

 

ろゴ

 

 

 

2022.05.05更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

アンリーシュでヘナをしていて、家でも次に来店するまでの間でする方、またはアンリーシュで施術したことがなくてもご自宅でヘナを染めている方。

 

自分のしているヘナの特徴をわかってヘナを塗布していますか?

 

特徴を知って染め方を正しく行うだけで、染まりが良くなったり、髪や頭皮に負担が少なくなります。

 

ナチュラルヘナをされている方

 

白髪がオレンジに染まるナチュラルヘナをされている方は、

 

ナチュラルヘナは特性上油を吸収する性質

 

があります。なので塗る前にごま油やホホバオイルなどのオーガニックピュアオイルを頭皮、髪にたっぷり塗ってから塗布しましょう。そうする事で塗布後の乾燥から頭皮と髪を守ってくれます。

 

 

オーガニックヘナをされている方

 

ナチュラルなヘナにインディゴを混ぜてブラウンやダークブラウンに染め上げるオーガニックヘナをされている方はナチュラルヘナと違い

 

インディゴが油を嫌う性質がある

 

ため、頭皮や髪に脂が付いているとヘナがうまく染まりません。なので、染める前はシャンプーをしてしっかり脂を落としましょう。ヘナの乾燥からはヘナとインディゴの他に保湿系のハーブがしっかり入っているので安心です。

 

ジアミン入りのヘナをされている方

 

ナチュラルのヘナに、化学染料のジアミンを少し混ぜてブラウンやダークブラウンに染め上げるジアミンヘナをされている方は、とにかく時間を気にしてください。

 

大体30分〜40分でしっかり染め上がります。ずっと頭皮につけた状態で放置するのは痛みの原因になります。

 

簡単にしっかり染まる分、注意が必要です。

 

3種類のヘナは、共に頭皮の毛穴から経皮吸収するために

 

時間をしっかり守らないとヘナの植物アレルギーになる可能性があります

 

ので注意が必要です。

 

ヘナはナチュラルで髪と頭皮に優しいものですが、性質的には人間にとっては異物で強いものなので、正しい知識を持ってヘナと付き合って行きましょう。

 

ろ号

 

 

2022.04.22更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

お客様の中でも意外と知られていないのが

 

お店で売っているほとんどの店販商品のほとんどが、HPの一番下にあるショッピングの所から買えるんです!!

 

アンリーシュでお買い上げいただいた商品が、サロンに来るタイミングで無くなる事ってあまりないですよね?

 

だけど、厳選してオススメしている商品をずっと長く使って頂きたい!!という思いからネットでも買えるようになっております。

 

毎日のご自宅でのケアが一番大事です!!良い物を長いスパンで使っていただいて、より良い髪、お肌を目指していきましょう。

 

もちろん、初めての方もお電話でお話し聞いて選ぶ事もできますのでお気軽にスタッフまで。

 

 

 

ロゴ

 

2022.04.10更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

皆さんの自宅に置いてあるシャンプー、トリートメントはいくつありますか?

 

みんなで一緒のを使っている方。。。一度見直して見ましょう!

 

自分に合ってない物を使って、頭皮や髪をダメージさせているかもしれません。

 

今回はその理由をいくつか説明させていただきます。

 

 

・ それぞれ皮脂量が違う

 

 

家族が4人いるとしたらそれぞれ皮脂の量が違います。男性と女性は特に違いますのでそこで使う物を分けても良いでしょう。

 

 

・ 男性が女性用の艶髪系のシャンプーを使うと頭皮に良くありません!

 

 

男性に多いのがこれ。

 

 何を使っていいかわからないからみんなが使っているものを使っている方はかなり危険です。

 

特に市販の艶髪系のシャンプーには、シリコン系のコート剤が入ってます。頭皮につけるものに入っているということは、シリコンが毛穴につまる可能性が高く、それが薄毛になる原因になっている事も。。。

 

すぐに見直しましょう。

 

 

・油を取りすぎてインナードライになっている事も

 

 

洗浄力の強いシャンプー使っていませんか?カラーをしてもすぐに色が取れてしまったり、パーマをかけてもすぐ取れてしまう方はここを見直すと良いかもしれません。

 

せっかく時間とお金をかけて施術しても、たったシャンプー一つで台無しにしてしまっては勿体無いですよね。それぐらい日々のシャンプーは重要なのです。

 

後、洗浄力の強いシャンプーを使っていると油を取りすぎてしまうために、脳が油を出そうと命令するので、余計にオイリーな感じになってしまいます。そういう方の頭皮をみると表面はオイリーで、内側はドライの頭皮になってます。

 

俗に言うインナードライですね。

 

そうなるともう負のスパイラルにはまってしまいます。油が気になるから洗浄力の強いシャンプーで洗う。それで油分を取りすぎるために髪や頭皮が痛む。。。そしてまた油過多になる。。。

 

それがなぜだか分からない方も多いです。

 

アンリーシュに来てる方のほとんどの人が、しっかり自分に合ったシャンプー、トリートメントを使っています。

 

ご家族で同じシャンプーを使いたい方も、バランスの良い商品をオススメしているので、変な阻害が出ている方はほとんどいないです。

 

 

気になる方はが来店なさって相談して見てください。知識のあるスタッフが適切なアドバイスをさせていただきます。

 

 

ロゴ

 

2022.04.08更新

 

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

アンリーシュにご来店いただいて、カラーやパーマの施術された方はご存知かとは思いますが。カラーやパーマのお流しをした後に、シャンプー台で時間をかけて髪にお湯をかけたりトリートメントを揉み込んだりしていますよね?

 

 

これはカラーやパーマで髪の内部に入った残留アルカリを除去して、毛髪内にケラチンを入れ直しているのです。

 

 

通常カラーやパーマなどのアルカリ施術をした後、そのアルカリ剤が1週間程度毛髪内にとどまると言われています。

 

施術後何もしないと。。。1週間も髪のダメージを進めることになるのです!!

 

なのでアンリーシュでは、徹底的にヘマチンやキトサンで残留アルカリを除去します!!そしてブログで何度も登場しているAEDSケラチンを使い、減少したケラチンを補充します。

 

これによりダメージを最小限に抑えることが出来るのです。

 

各処理剤の期待できる効果

 

ヘマチン

ヘマチンは毛髪内のケラチンと結合する為、毛髪を補修し、ダメージの原因となるカラーやパーマ後の残留アルカリを除去する効果も期待できます。

 

キトサン

キトサンは毛髪の保湿効果に優れており、同時にキューティクルを補修し、擬似キューティクルを形成する効果も期待できる処理剤です。

 

AEDSケラチン

 

AEDSケラチンは毛髪内に入り込むとクサビ状になり、ケラチン同士を接着させる物質CMCに突き刺さり、固定化することで抜けづらくなります。その効果で毛髪内の骨格が再形成され、アルカリ施術によるダメージを最小限に抑える事ができます。

 

 

髪の状態を良い状態に保ち、暖かくなるこれからの時期に、髪型で色々遊べるようにしていきましょう

 

 

 

ロゴ

 

 

 

 

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

PageTop