2025.08.07更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

最近のブログで登場した明日葉とオリーブの葉のドリンク アシーブ や リバースエイジングがコンセプトの美容ブランドアーユルマスターなどの健康系の商品説明等で度々登場するミトコンドリアを活性化して、健康に導くというキーワード。

 

でも皆さんミトコンドリアってどういうものか説明できる方は少ないのでは。細胞?物質?曖昧な方も多いのでは。

 

今回は人間の身体には欠かせないミトコンドリアについて解説していきたいと思います。

 

ミトコンドリアは小さな器官

 

● ミトコンドリアは「発電所」みたいなもの

 

ミトコンドリアは、1つ1つの細胞の中に存在する、豆のような形をした小さな構造の器官です。
ここで行われているのが、「エネルギーの生産」

 

食べたごはんやパン、果物などに含まれる糖分(ブドウ糖)や脂肪が、ミトコンドリアの中で分解され、「ATP(アデノシン三リン酸)」という形のエネルギーに変えられます。


ATPは、細胞のすべての活動のエネルギー源。つまり、私たちが動いたり、考えたり、呼吸したりできるのは、ミトコンドリアのおかげなんです。

 

● ミトコンドリアが活性化すると、みんな元気に!

 

最近では、ミトコンドリアの働きが「健康」や「老化」と深く関係していることが分かってきました。

たとえば…
• 疲れやすい
• 集中力が続かない
• 手足が冷える
• 代謝が落ちてきた

こんな症状、もしかしたら「ミトコンドリアの元気不足」かもしれません。

 

● ミトコンドリアを元気に保つには?

 

ミトコンドリアは、ちょっとした工夫で元気になります。たとえば:
• 適度な運動(特にウォーキングや軽い筋トレ)
• 良質な睡眠
• バランスの良い食事
• 時には「プチ断食」(空腹時間があるとミトコンドリアが活性化すると言われています)

 

ブログでご紹介しているアシーブやアーユルマスター などを使用することもミトコンドリアの活性化につながります!!

 

ミトコンドリアは、私たちの体の中で24時間働き続けてくれている“小さな発電所”。
その元気が、私たちの活力につながっています。

 

調子が悪いと感じた時はミトコンドリアを考えてあげるのが元気になる一番の近道かもしれないですね。

 

ロゴ

 

 

PageTop