2025.03.28更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

今回はアンリーシュの施術時間についてご説明させていただきます。

 

新規のお客様は他のサロンに比べて少し施術時間が違いますので、このブログで参考にしていただければと思います。

 

カットのみ

 

施術時間は1時間半いただいております。

 

カウンセリングをしっかりさせていただき、シャンプーにはショートスパが入ってる形でお時間をかけさせていただいております。カットの方もセニングバサミを使わず、その方の骨格やはえぐせを考慮してスライドカットで毛量調整して仕上げております。

 

カットとオーガニックカラー

 

施述時間は2時間半〜3時間をいただいております。

 

使用しているカラー剤が業界で一番低刺激な物を使っているため、通常他のサロンでは大体15分ぐらいでお流しする所、倍の30分置いてからのお流しになります。カラー剤のパワーがとても優しいのでこれぐらい置かないと染まり上がらないためです。

 

カットオーガニックヘナ

 

施述時間は3時間半〜4時間いただいております。

 

ヘナとハーブだけのブレンドのオーガニックヘナは放置時間に1時間置かせていただきます。化学染料がはいっていないため、染まり上がるまでしっかり置かせていただきます。

 

 

カットパーマ

 

施述時間は3時間〜3時間半をいただいております。

 

かかりの悪い方ですと、3時間半かかってしまいます。アンリーシュの標準のパーマは水パーマです。ナノスチームを使い高圧縮の蒸気の力で初めにキューティクルを開きます。そして低刺激、低ダメージのパーマ剤を使いゆっくりかけていきます。

 

カットクリープパーマ

 

施述時間は4時間いただいております。

 

パーマがかかりづらい方、軟毛でパーマをかけてもすぐとれてしまう方にオススメのクリープパーマは、他のサロンではクリープタイムという形状記憶に必要な時間を短くしている所もありますが、アンリーシュではしっかり時間を置きます。そのためお時間がかかってしまいます。

 

カットスパ、カットクリームバス

 

施述時間は2時間半から3時間いただいております。

 

頭皮診断やカウンセリングをしっかりさせていただき、バリやスリランカで習得してきた本格的な施術を提供させていただいております。 

 

他にも載せてないメニュー、パーマカラーの同時施術等、組み合わせで時間が変わります。

 

上記の施術も多少お時間の前後はございます。

 

施術や商材に妥協をしないようにしていますので、お客様にはご理解をいただければと思います。

 

ろご

2025.03.28更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

カラーで染みる、かぶれてしまったためにネットで検索してアンリーシュにお電話いただく方も多いです。そんな時に僕達が必ず聞くのはカラーの最中に痛み、刺激があったのか、それともカラーをして少し経ってからかゆみや痛み等が出て来たのかという事です。それによって対応、出来ることが変わってくるからです。

 

今回はカラーによる皮膚炎について詳しく説明させていただきます。

 

カラーによるかぶれ、かゆみは、“刺激性接触皮膚炎”“アレルギー性接触皮膚炎”に分類されます。

 

刺激性接触皮膚炎とは、刺激物質が皮膚に接触したときに、皮膚の細胞が刺激を受けることで生じる皮膚炎のことです。

 

体質に関わらず誰にでも起こる可能性があります。

 

ヘアカラーでいえば、過酸化水素アルカリ剤などが刺激の原因になる事が多いです。なのでカラー施術中はしみたり、痛かったりしますが、原因となった刺激物質が除去されると比較的早期に回復します。

 

こちらの皮膚炎の場合は、アンリーシュでは業界でも一番低刺激なカラー剤を使ってますし、頭皮保護等をしっかり行いますので他のお店ではしみたり、痛かったりした方がアンリーシュではしみない方が多いです。あまりにも刺激が怖い方はウィービングなど地肌につけない施述方法もあります。


問題なのは、カラー施術後少したってから顔周りや首などにかゆみ、痛み、できもの等がでてくるアレルギー性接触皮膚炎の方です。

 

アレルギー性接触皮膚炎とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)に対する過剰な免疫反応により生じる皮膚炎のことで、アレルギーになった方だけに起こります。突然花粉症になったりすることもこちらのアレルギー反応です。

 

ヘアカラーで言えば、ほとんどの場合、ジアミン等の酸化染料がアレルゲンとなります。なので一度そういう反応が出た方はジアミンカラーはできません。

 

そういう方には一度ご来店いただき、パッチテストやお話を聞かせていただき、ノンジアミンカラー、ヘナ、マニキュアなどのカラー施術を行う事になります。

 

アレルギー性接触皮膚炎は、カラーをしてから6時間後〜半日後ぐらいからかゆみがでてきて、そのご赤みや腫れ、ブツブツなどが出始めカラーをして48時間後が最も症状が酷くなります。さらに症状がひどいと顔全体が腫れ上がる事(アナフィラキシーショック)もあるので、注意が必要です。

 

アンリーシュでは、知識のあるスタッフがきちんとお話を聞いて、今できること、できないことを的確にアドバイスさせていただきます。

 

お困りの方はスタッフまでぜひお問い合わせください。

 

 

ロゴ

 

2025.03.23更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

低温で髪とお肌を酸化させない復元シリーズの中でも、ブローする方を中心に人気がある復元スタイラーがリニューアルされました。

 

復元スタイラー8

 

ロゴ

¥36,300(税込)

 

 

ろご

 

 

 

ロゴ

 

復元スタイラーの特徴としてマイナス電子で髪がしっとり、育成光線の力で美顔器にもなるのはもちろんですが、とにかく2種類のヘッドが秀逸です。

 

他社のドライヤーのヘッドだと、目が密でない為に髪がスルスル抜けてしまいブローしづらいのですが、配列やピンの本数しっかりあるので髪がしっかり噛んでくれて、癖のある方も伸ばしやすいです。

 

気になる方はスタッフまで。

 

2025.03.21更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

アンリーシュにご来店頂いている方はもうご存知かとは思いますが、アンリーシュでは施術の間にお出しするドリンクにもこだわりを持っています。

 

美容室のドリンクというとお水、コーヒー、お茶等の簡易的なドリンクが多いと思います。

 

アンリーシュのバックルームには、オーガニックハーブの専門店から仕入れたハーブティーが10種類以上、スリランカの紅茶専門店から仕入れた紅茶、コーヒー豆の専門店から仕入れたコーヒーが並んでおり、お客様の気分や体調などに合わせて提供させて頂いております。

 

ハーブティー

10種類以上のハーブティーの中からその方の気分や体調に合わせてシングルやブレンドしております。

例えば

風邪やインフルエンザが流行る時期には、免疫力をあげるエキナセアやヨーロッパの方だとメディカルハーブとしても処方される体温を上げてデトックスを促すエルダーフラワーのミックス。

今の時期の様に花粉が気になる季節には、抗アレルギーの作用があるカモミールとミントなどのミックス

ビタミンやお肌トラブルが気になる方には、ビタミン豊富のローズヒップとむくみや疲労回復の効果のあるハイビスカスのミックス

などその他にも色々なハーブがあり、ハーブティーの効能の知識があるスタッフが処方させていただきます。

 

紅茶

スリランカ紅茶専門店からその年によくできた紅茶の種類を仕入れております。(現在はミルクティーなどにも合うウバ茶を使用しております。)

アンリーシュのドリンクの中では看板メニューの一つでもある

ジンジャーティー

は紅茶をベースにジンジャー、シナモン、クローブ、カルダモン等のスパイスを配合し、甘さを加えてお出しするデトックスティー。

バリでスパを受けた後にはこのお茶が出てくる事が多いです。スパで流したリンパの流れを血流をあげるジンジャーや滋養強壮作用があるシナモンの効果で活性化させます。

ベースはストレート、ミルク、レモン(レモンマートルのハーブ使用)の中からお選び頂けます!

スタッフが一から手作りしているので長くご来店頂いている方の中にはジンジャー多めでとか甘さ控えめ、またはなしでとか独自のブレンドがある方もいらっしゃいます。ぜひ希望があればおっしゃってください。

 

コーヒー

アンリーシュ創業当時から仕入れているコーヒー豆専門店のブレンドコーヒー。

程よい酸味と飲みやすいキレのあるコーヒーで、できているコーヒーをお出しするのではなく、オーダーを受けてからドリップしています。

コーヒーを普段余し飲まない方も飲みやすいと言っていただき、コーヒー通の方にも好評です。

 

アンリーシュでは一つ一つの施術のお時間が他の美容室よりも長いです。そんな時間にこだわりの詰まったドリンクを味わっていただけたら幸いです。

 

 

ロゴ

2025.03.13更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

アンリーシュ のカラー剤は、元々業界でも一番低刺激で沁みにくい、低アルカリで傷みづらいものを使用している事はHPやブログでもご紹介して来ました。

 

今の業界のトレンド的には高発色、高彩度カラーがきていて、透明感があり透き通ったような色、なおかつ色味がしっかりしている方が人気です。

 

ただその様なカラー剤は薬のパワーが強く、傷みやすいカラー剤が多かったので、取り入れて無かったのですが、近年の薬剤の進化と共に今取り扱っているカラー剤のメーカーから高彩度カラー剤が出たので、アンリーシュでも取り扱いが始まり早くも好評です!!

 

従来の低刺激、低アルカリは変わらず透明感があり、尚且つ発色も綺麗に出せるので、明るめのカラーをされている方を中心に人気があります。

 

そしてこのカラー剤の特徴として高発色、高彩度なのに白髪染めでも使用する事ができる点も良いのです。

 

今まではここまで明るくすると白髪が浮いてしまう明るさでも結構染まります。

 

これから暖かくなる春に向けて髪の色を変えるきっかけになると思うので、是非オススメです!!

 

気になる方はスタッフまで。

 

ロゴ

 

2025.03.13更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

先日、お客様から

 

ここにきて自分のクセの活かし方がわかって楽になったので湿気の多い日も安心

 

という言葉をいただきました。

 

ご自身のクセが縮毛とかでない限り、ストレートをかけなくてもクセを活かす方法は色々あるのです。その秘密をご紹介させていただきます。

 

アンリーシュのクセの活かし方

 

カット

 

アンリーシュでは、クセのある方の毛量を削るのにすきバサミは使いません。クセのある方にすきバサミを使いすぎると髪はバサバサになり、平面で量だけ取るためにクセを確実に活かせなくなります。

 

アンリーシュではその方のクセに合わせて

 

スライドカット

 

の技術を用いて、彫刻を削るようにクセの合わさる所や毛流れを見て立体的に毛量を減らしていきます。

 

間引いて髪の束を抜くイメージで丁寧に作っていきます。そうすることでバサバサな質感にならず、綺麗な毛の束が何個もできます。

 

スタイリング

 

クセのある方の大半が、ブローやアイロン等でクセを伸ばす方法しか知りません。

 

アンリーシュのカットで生まれた束間のある髪型を、つけるスタイリング剤や乾かし方でパーマをかけて作ったスタイルのように見せることができます。

 

ポイントは乾燥させない事!!

 

クセのある方の毛はどうしても乾燥して見えてしまいます。ウェットな質感になるように、油分多めのスタイリング剤をうまく使えば艶っぽく見せることができるのです。

 

その他、クセの強さや毛の状態に合わせて、ボリュームをおさえる酸熱トリートメントやまっすぐにしすぎない酸性ストレート、しっかり伸ばすアルカリストレートまで色々な選択肢があります。

 

クセでお悩みの方。ぜひスタッフまでご相談ください。

 

ロゴ

 

2025.03.09更新

 

スタッフのヒナタの実家で育てている販売用の啓翁桜を今年も送っていただきました。

 

毎年この時期になるとお店の中が一気に華やいで春の訪れが近づいて来ているのを感じます。

 

 桜

 

 

このサイズの鑑賞用の桜はなかなかないみたいなので、ご来店頂いた際は是非みて春を感じて下さいね。

2025.03.08更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

最近のブログで度々登場している、リバースエイジングをコンセプトとしているブランド

 

アーユルマスター

 

が、アンリーシュ HPのトップページ一番下にあるショッピングのBASE SITE

 

から購入が可能になりました!

 

ご来店いただくタイミングで商品を購入出来なくても、ご自宅に郵送させていただく事が可能です。

 

SHOP内は、こだわりが詰まった僕らが自信を持ってお勧めするブランドばかりですので、気になる方はこちらからぜひ見てみてください。

 

 

ロゴ 

 

2025.03.01更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

先日、横浜市立大学の不老長寿の研究をされてる


三木 健輔 客室准教授



に来ていただき、アーユルマスター の講習を開いたことは前回のブログでお伝えしましたが、今回はその講習で得たスキンケア、マルチケア関する知識や商品の詳細などをご紹介したいと思います。

 

もちろんラインナップで使っていただきたいですが、もしスキンケアシリーズでどれか一つを選ぶならリジュビクリーム(夜用クリーム)がオススメ。若返りのハーブアユセラSKの濃度が一番濃いです。ただし中に入っているオイルは酸化しやすく日焼けしやすいので昼間は使えません。

 

・手術後の傷口も綺麗に!

術後時間が経ってしまった傷は治らないですが、1ヶ月後から使用開始して創傷治癒を促進、皮膚を再生させたエビデンスも出ています。

 

・クレオパトラも愛用したモリンガオイルが入ったマルチオイルはリビジュクリームとは違い、酸化しづらいオイルを使用している為、お肌や髪に日中も使用できます。これも油脂酸化試験を行い合格済みです。

 

・アーユルマスター サプリやドリンクに含まれる40種類の若返りのハーブから構成されるアユセラHEはナチュラルキラー細胞の活性化を促し、免疫力を強化します。マウスの実験では免疫力が3.2倍活性化したという研究結果が出ています。

 

・アユセラHEにより免疫力が上がるのでガン細胞の抑制や転移を防いだりする力があります。アルツハイマーにも効果があり、線虫を用いた実験でも結果が確認されています。

 

リバースエイジングをコンセプトに掲げるだけあって、様々な実験と結果のうえから成り立つブランド

 

アーユルマスター 

 

気になる方はスタッフまで

 

ロゴ

 

SEARCH

CATEGORY

PageTop