2024.11.13更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

なぜか定期的にカットしているのにパサパサ感がとれない、なぜか短い毛が出てくる方いらっしゃいませんか?

 

 

もしかしたらそれはカットのせいかもしれません。。。。今はセニングバサミ(クシの様な形のハサミ)を使って簡単に毛量を少なくできるので、時間がタイトなサロンワークの中でセニングを使ってただ軽くしてしまう美容師さんも多いです。その結果上記のようにパサパサ感やまとまりずらい等の現象が起きてしまいます。

 

 

特にクセのある方、乾燥しやすい毛質ではそれがもっと出てしまうのです。

 

 

unleashではバサバサな仕上がりになる、セニングバサミを使わずに、毛量の多いところだけを見極め、ピンポイントで減らし、クセをみてスライドカットで丁寧に毛量を減らしていきます。(メンズの方のような短い刈り上げ等にはセニングバサミも使っていきます。)

 

 

ベースのカットも頭の骨格、毛質、毛髪のはえ癖を考慮し、平面的な頭の骨格のお悩みをカットラインで頭の丸みを作っていく技法でカットしていきます。

 

 

一気に軽くしていくようなことをせず、スライドカットで毛量を抜く様に彫刻を作るようにしてカットするため、重いところと軽いところの差が出るためパーマをかければ立体感が出ますし、ハイライトやローライトを入れても立体感が出やすいです。

 

 HPを見てくださり、セニングバサミを使わないという所でご来店される方も多いです。

 

 

お悩みの方ぜひご相談ください。

 

ロゴ

2024.11.08更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

最近、お客様の頭皮を触っていると耳の上 側頭筋 が張っている方が多い気がします。この側頭筋、ストレスや睡眠不足、噛みしめが強い方が張ってきます。言わば健康のバロメーターになります。

 

ヘッドスパをさせていただくときも、側頭筋のハリは必ずチェックするポイントです。

 

ご自宅でできる改善方法としては側頭筋をマッサージするのが一番良いのですが、もっと簡単な方法が。。。

 

それは

 

耳たぶをクルクルと回したり、引っ張ったりするだけ!!

 

耳たぶをクルクルと回したり、引っ張ったりして期待できる効能としては

 

・顎関節症の方など顎に不安のある方の改善になる

 

噛むときに使うそしゃく筋を緩め、顎関節の痛みや不具合を改善する効果が期待できます。

 

・顔が小さくなったり、血色がよくなったり、リフトアップの効果抜群!

 

 リンパの流れがよくなり、側頭筋が緩むので小顔、リフトアップ等の効果が期待できます。

 

・薄毛に効果抜群!

 

 側頭筋が緩み、頭全体の血流もあがるので、育毛効果が期待できます。

 

頭皮も柔軟になり、血流も上がるので良いこと尽くしです。

 

ただここで1つ注意点。耳たぶだけを柔軟にすると頭皮が緩み、頭に血流がいきすぎるので、頭痛がすることも。

 

なので肩を回したり、腰をひねったり、身体全体を緩めるのと一緒に行っていただくと良いです。

 

元々偏頭痛持ちの方や髪が細くなってきたと悩まれてる方、お仕事の合間にできる事なので、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

 

ロゴ 

2024.11.06更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

前回のブログで髪を傷ませないことが重要という事をお伝えしましたが、痛んでしまった毛髪はキューティクルが剥がれ穴が開いているような状態で、そこからタンパク質が抜け出てしまうので、しっかり補充していかなくてはなりません。

 

ダメージが進んでしまった状態だとオーガニック商材だと追いついていかない場合もあるので、そんな方にオススメできるのが

 

BATORA

 ばとら

80g 3,300円   400g  15,950円

 

鳥の羽から採った羽毛ケラチンを使用し、分子構造がとても小さく作られている活性ケラチンなので、毛髪内に入りやすく、効果的にケラチンを補充できます。

 

活性ケラチンとは〜毛髪に入り込みやすいように低分子に作られた毛髪内のタンパク質と結合するケラチンの事!

 

バトラは頻繁にトリートメントとして使用しても重くならないので、痛んだ時の集中ケアとしてオススメです!!

2024.11.02更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

僕達の生活と密接な関係がある毛髪って実は死んだ細胞の集まりだって知っていましたか?

 

髪は伸びる。抜けても生えてくるというところから生きているような錯覚に陥りがちですが、毛根の深い部分だけが分裂が盛んな生きた細胞なだけなのです。

 

頭皮から上の髪の毛は、「角化した細胞」つまり死んだ細胞の集まりです。

 

死んだ細胞からできているため、髪自身が傷んだ箇所を修復することはできません。

 


そこで「傷めない」、あるいは「傷みが進まない」ためのヘアケアが大切になってきます

 


unleashでは定期的にヘアカラーをしなければならない方には髪を傷めない

 

ヘナやマニキュア

 

をうまく取り入れ、ケミカル施術する方で、傷んでしまった毛髪には痛みが進まないようにするために

 

世界特許を取得しているケラチンを各施術に補充しながら進めたり、ホームケアでも予算や髪質に合わせた商品を何種類も用意しているので

 

これから何をすべきなのかということと、今やらなければならないことをお客様に合わせてカスタマイズさせていただきます。

 

悩んでいる方はぜひスタッフまでご相談ください!!

 

 

 

ロゴ

 

 

 

2024.10.31更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

アンリーシュでカラー施術されるお客様の半分ぐらいがヘナをされていて、アンリーシュに来られて髪が綺麗になった方が沢山います。

 

もちろん僕達もヘナをオススメする方は人によって選びますし、ヘナをやるメリット、デメリットをきちんと説明させていただいて、お客様にご納得頂いてから施術させて頂いておりますが、メリットはとても多いです。

 

今はカラーをやっているけどヘナも気になる。。とかカラーをした事ないけどトリートメント感覚でヘナしたい。。とか考えている方も多いと思います

 

今回はヘナのメリット、デメリットをお伝えしようと思います。

 

メリット

 

ダメージレスになります。 何と言ってもこれが一番です!!これから続くカラーリングがノンダメージです。頻繁にカラーをしても痛みを気にしなくても良いのです。

 

白髪の量に合わせて明るさが選べます。(白髪の少ない方はオレンジ色に染まるナチュラルヘナ、ある程度ある方はジアミン入りのヘナ、染料も完全オーガニックのオーガニックヘナの中からカウンセリングをさせていただき、オススメさせていただきます。)

 

●  毛穴の老廃物をデトックスする効果があります。

 

ノンダメージのマニキュアなどと比べ、根元からきちんと白髪を染めることができます。  

 

 

デメリット

 

染料もオーガニックのオーガニックヘナに関しては明るくすることはできません。

(無理に明るくしようとするとグリーン色になってしまいます。ジアミン入りのヘナ、ナチュラルヘナに関しては徐々に明るくすることは可能です。)

 

毛髪が酸性よりに傾くため髪がキュとした質感になり、硬くなる印象や絡むと毛質の方もいます。

(そういう方は事前にお伝えし、トリートメントをつければ改善することやブラッシングの仕方等のアドバイスをさせていただいております。ハリコシがない方に関してはメリットになる事も)

 

普通のカラーリングに比べ費用が高くなります。

(オーガニックヘナに関しては、商材の費用が高くなるために普通のカラーよりも施術代が高くなりますが、普通のカラーをしていて、トリートメントをする方とお値段はさほど変わらないです。)

 

この様にメリット、デメリットがあるヘナですが、その特性を理解し、髪質によってオススメできる知識を持ったスタッフがきちんと対応させていただいております。

 

HP等でアンリーシュの存在を知り、ヘナの施術を希望されてくる方もたくさんいらっしゃいますが、髪質や今後カラーをどう続けていくかカウンセリングをさせていただいて、ヘナを選択しない場合もございます

 

ご自身の髪質や頭皮環境に悩まれている方、ぜひスタッフまでご相談ください。

 

ロゴ

2024.10.26更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

 

アンリーシュでは、オープンの17年前からインドネシアやスリランカにスパの勉強をしに行き、ヘッドスパには力を入れています。

 

 

今年の1月もバリの人気スパサロン フランジパニ にて講習を受け、ディプロマを取得してきました。

 

 

今ではアンリーシュの癒し系の人気メニューにまでになりました。

 

 

スパの種類はフルフラットのシャンプー台で行うアーユルヴェーダスパとセット面で座りながら行うクリームバスの2種類となっております。

 

 

美容室で受けるスパの枠を大きく超えられるよう、自身のメンテナンスで受けた施術で良いと思う手技を取り入れたりして、アップデートを重ねておりますので、まだ受けた事の無い方はぜひ!!

 

 

ヘッドスパの詳しい説明は   こちら

 

 

 

ロゴ

2024.10.24更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

以前のブログでご紹介したスウェーデンのオーガニックブランド

 

ケアオブヤード 

 

がヘアケア、ボディケア、フェイスケア共に好評です。

 

その中でも今回は洗い流さないトリートメントとして、お客様のホームケアや営業でも大活躍の

 ロゴ


リーブインコンディショナー75ml 3,630円(税込)

 

のご紹介をさせていただきます。

 

ブルーベリーシードオイルとシルクプロテインを含み、毛髪の水分、油分を補い保つ洗い流さないトリートメントです。

 

特徴としてテクスチャーが美容液タイプで油分が少ないので、トップやこめかみなど根元付近から付けてもベタつかず髪馴染みがよいので、トップなどのエイジング毛が出やすい所に効果的に天然のケラチンを補充できます!

 

弱酸性なのでキューティクルを引き締め、艶がでるのもケアオブヤードの製品の特徴。

 

ドライヤーやアイロン等の熱から守る効果もあります。

 

オススメの付け方としては、ある程度量をしっかり付けてあげる事!効果の出方が違います。

 

頭皮と毛髪に優しい天然のケラチンをしっかり入れて、ヘアケアしてみてはいかがですか?

 

 


 

 

 

2024.10.20更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

前回のブログで頭皮の保湿の重要性に重要性についてお伝えしましたが、これからの時期は頭皮の油を取り過ぎないことも重要です。

 

アンリーシュのお客様の中には、季節によってシャンプーの洗浄力を変える方がいて、汗や油が出る春夏は洗浄力の強めのシャンプー、秋冬は洗浄力の弱いシャンプーにしています。もちろんそれでも良いのですが、

 

今回推奨するのは、乾燥しやすい方にオススメ

 

シャンプー剤を付けずに指で頭皮をこする湯シャン

 

をする日を1週間に何日か作るという方法です。

 

アンリーシュでは正しいシャンプーの仕方として、1分ぐらいお湯で頭皮をこすってからシャンプー剤を付ける事を推奨していますが、それはお湯でしっかりこする事で汚れの70%は落ちると言われているからです。

 

その補助的な感覚でシャンプーをしていただくとしっかり汚れが落とせるのですが、今回はシャンプー剤も付けずに湯シャンだけでその後、髪の長い方はトリートメントをつけて終わらす日を作る方法。

 

油を取りすぎる事を防ぎ、頭皮が乾燥せずに髪にも潤いが出ます。カラーされてる方はカラーの持ちも良くなります。

 

人間は面白いもので、強いシャンプーを使い続ければ油を取りすぎるので逆に出そうとしてしまいます。

 

秋冬はなるべく油を取り過ぎず、潤いのある頭皮と髪の毛を目指しましょう。

 

アンリーシュでは、その方に合わせた洗い方をアドバイスさせていただきますので、気になる方はぜひご相談ください。

 

ロゴ

 

2024.10.18更新

 

目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

9月、10月は1年の中でも抜け毛が通常の1.5倍ぐらいに増える時期です。

 

実際にお客様の中でも最近抜け毛が多いという声が多く聞かれます。

 

それは頭皮にも夏の疲れが出るからです。

 

今年の夏も暑くて汗を多くかいたと思いますし、紫外線も強かったので、紫外線をガードしてた方も少なからず浴びてる方も多かったですよね?

 

その分頭皮も機能的に汗を出したり、紫外線を浴びたりして忙しいので、結果秋口に抜け毛が増えるのです。

 

なのでこんな時期には頭皮にも保湿をする必要があります。顔には化粧水は付けるけど頭皮を保湿している方は少ないですし頭皮のケアができる商品は実際少ないです。

 

でもアンリーシュには頭皮を保湿できるアイテムがあるんです!!

 

美髪エンザイムエッセンストリートメント

 花

450g      6,820円(税込)

 

酵母菌を暗闇で寝かしたものに、ヒアルロン酸や発毛に必要なハーブエキスなどを添加した頭皮用トリートメントです。

 

シャンプー後の頭皮にエンザイムを付けて軽くマッサージして、少し時間を置いて流すだけ。髪が長い人は毛先には現在お使いのトリートメントを塗布して下さい。

 

それだけで抜け毛の予防や頭皮の保湿など、今の時期の悩みを改善できるとても優秀な商品です。男性でエンザイムをしっかり使用して、薄毛が改善した事例も今までで沢山あります。

 

アンリーシュ創業当時からのロングセラーのこの商品。まだ使ったことの無い方は抜け毛が増えるこの時期に試してみてはいかがですか?

 

 

 

 

2024.10.12更新

 目黒駅徒歩1分のオーガニックサロンunleash(アンリーシュ)stylist、spalistの片桐です。

 

現在、カラーやパーマをされている方は多いと思いますが、アルカリ施術した後にしっかりアルカリ除去されているかわからない方がほとんどだと思います。

 

カラーやパーマなどのアルカリ施術した後は毛髪内に

 

残留アルカリ

 

といって髪をダメージさせる物質が1週間ぐらい残ると言われています。

 

なので、アルカリ施術後にしっかり残留アルカリを除去しないとご自宅に戻ってからもジワジワとダメージが進んでしまうことも。。。

 

でもこの処理って目に見えない部分で、正直効果が触って実感しずらい部分なので、コスト削減の為に省いてしまっている美容室も多いです。。。

 

安心してください。

 

アンリーシュでは全てのアルカリ施術の後にヘマチンとキトサンの後処理をしっかりして、弱酸性の本来の毛髪のPHに戻してお帰り頂いております。

 

ヘマチンは毛髪内のタンパク質「ケラチン」と結合する為、毛髪を補修し、ダメージの原因となるカラーやパーマ後の残留アルカリを除去する効果も期待できます。カラーの色ツヤ、パーマの形状を持続させる処理剤です。

 

キトサンは失われたキューティクルの代わりとして疑似キューティクルを生成し、熱からも毛髪を保護してツヤ髪を生み出す効果があります。

 

目に見えない部分も、何回と繰り返すことで大きな差が出てくると考えてますので、しっかり処理させていただきます。

ろ五

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

PageTop